カイダ 【開田】レベル5
約2,100人
日本姓氏語源辞典
熊本県、長崎県、富山県。ヒラキダも含む分布。カイデン、サキタは稀少。神奈川県でサキタが存在。
①地形。開発地と田から。岩手県奥州市の胆沢では江戸時代に田を開発して伊達氏から賜ったと伝える。発音はカイダからヒラキダに変更。推定では東京時代。熊本県菊池市泗水町豊水、長崎県諫早市富川町、富山県砺波市頼成、石川県羽咋郡宝達志水町二口では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。熊本県玉名市岱明町開田は江戸時代に記録のある地名。地名はヒラキダ。愛媛県西予市宇和町皆田は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名はカイダで「開田」とも表記して南北朝時代に開田氏が開発した土地と伝える。
②岐阜県岐阜市東改田・西改田発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はカイデンで「開田」とも表記した。
2024年 9月 12日 更新