モリカワ 【森川】レベル6
約73,500人
日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、愛知県。続いて東京都、広島県、千葉県、神奈川県、三重県、奈良県、京都府。
①地形。森と川から。徳島県美馬郡つるぎ町貞光猿飼では明治新姓と伝える。大阪府南河内郡千早赤阪村千早に南北朝時代、茨城県を根拠地とした佐竹氏の家臣に安土桃山時代、千葉県千葉市中央区生実町が藩庁の生実藩主、佐賀県佐賀市城内が藩庁の佐賀藩士、奈良県橿原市鳥屋町、三重県名張市、岐阜県各務原市鵜沼東町に江戸時代にあった。岡山県高梁市有漢町上有漢では三重県亀山市から江戸時代に来住したと伝える。三重県伊賀市下阿波、高知県吾川郡いの町越裏門では農業、林業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。山梨県甲州市塩山竹森では1870年の明治新姓時に雨宮姓から改姓したと伝える。竹森は南北朝時代に記録のある地名。雨宮参照。善隣。滋賀県近江八幡市末広町、奈良県北葛城郡河合町西穴闇、香川県木田郡三木町鹿伏に分布あり。
※栃木県那須烏山市志鳥では富山県砺波市付近の地名からと伝える。時代、位置不詳。
②地形。鳥取県米子市夜見町では森姓の分家が「川」を追加したと伝える。推定では江戸時代。森参照。
③コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。熊本県宇城市(旧:宇土郡戸馳村)で1955年3月17日に帰化の記録あり。本姓は朴。朴参照。