シバ 【柴】レベル5
約13,100人
日本姓氏語源辞典
①埼玉県熊谷市柴発祥。江戸時代に記録のある地名。同地では長野県から戦国時代に小笠原氏が来住して称したと伝える。小笠原参照。
②神奈川県横浜市金沢区柴町発祥。戦国時代に「芝郷」と呼称した地名。長野県上伊那郡辰野町伊那富に戦国時代にあった。同地では神奈川県(旧:相模国)の柴郷からと伝える。長野県伊那市高遠町東高遠が藩庁の高遠藩士、福島県会津若松市追手町が藩庁の会津藩士に江戸時代にあった。会津藩士は長野県上伊那郡辰野町伊那富に戦国時代にいたと伝える。
③合略。柴野の略。山口県萩市堀内が藩庁の長州藩士に江戸時代にあった。同藩士は椋姓から此の木姓を称してさらに改姓した柴野姓を略したと伝える。此の木は現存するか不明。椋参照。柴野参照。
④事物。柴は山野の雑木。富山県砺波市鷹栖では明治新姓と伝える。鹿児島県南九州市の頴娃町に江戸時代にあった。善隣。茨城県筑西市海老ヶ島に分布あり。
※鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県奄美市名瀬大字浦上で1879年に記録あり。
⑤シナかコリアか不明。大阪府堺市南区で2020年2月28日に帰化の記録あり。日本音はサイ、シナ音はチャイ、コリア音はシ。
2022年 9月 13日 更新