ヤナギダ 【柳田】レベル6
約46,200人
日本姓氏語源辞典
宮崎県、神奈川県、東京都。続いて鹿児島県、埼玉県、栃木県、兵庫県、大阪府、茨城県、北海道。ヤナダ、ヤナイダ、ヤギタは稀少。
①地形。柳と田から。宮崎県、鹿児島県では飛鳥時代の天皇である天智天皇に従って来た伴氏の後裔と伝える。伴参照。栃木県足利市では宮崎県の柳田郷から1145年から1151年(久安年間)に来住したとの伝あり。位置不詳。栃木県矢板市片岡では草分けで江戸時代に称したと伝える。栃木県矢板市木幡、宮崎県延岡市三須町、徳島県美馬市穴吹町三島三谷では江戸時代に農業に従事していたと伝える。福島県郡山市逢瀬町河内屋敷では平安時代の武将である平将門の家臣で「柳田弾正」と称していたとの伝あり。江戸時代にあった門割制度の柳田門から。門の位置の例。鹿児島県日置市東市来町長里、鹿児島県鹿児島市花尾町、鹿児島県肝属郡錦江町田代川原、宮崎県都城市五十町。門による明治新姓。鳥取県鳥取市吉岡温泉町では江戸時代に使用していた柳屋の屋号の「柳」による明治新姓と伝える。
②石川県鳳珠郡能登町柳田発祥。南北朝時代に記録のある地名。石川県珠洲市上戸町南方に分布あり。
③秋田県湯沢市柳田発祥。戦国時代に記録のある地名。山形県飽海郡遊佐町比子青塚で伝承あり。伝承からの推定では安土桃山時代の居住地。
④滋賀県大津市本堅田付近(旧:柳田荘)から発祥。江戸時代に記録のある地名。大分県宇佐市で伝承あり。
⑤コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約1%。地形。柳に「田」を追加。茨城県北茨城市(旧:多賀郡南中郷村)で1954年1月16日に帰化の記録あり。本姓は柳。柳参照。