ハヤシダ 【林田】レベル6
約48,000人
日本姓氏語源辞典
長崎県、熊本県、福岡県。続いて大阪府、兵庫県、東京都、千葉県、神奈川県、宮崎県、京都府。
①兵庫県姫路市林田町林田発祥。奈良時代に記録のある地名。熊本県に1521年(大永元年)に来て熊本県熊本市南区御幸木部に居住したと伝える。善隣。兵庫県養父市大屋町大屋市場に分布あり。
③地形。林と田から。鳥取県八頭郡智頭町穂見では農業、林業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。福井県あわら市桑原では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。鹿児島県鹿屋市串良町細山田に江戸時代にあった門割制度の林田門から。門による明治新姓。
④コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。林に「田」を追加。大阪府大阪市住吉区で1961年4月26日に帰化の記録あり。本姓は林。林参照。
⑤台湾系。地形。コリア(朝鮮・韓国)系と同源。東京都文京区で1953年12月16日に帰化の記録あり。国籍は無国籍。本姓は林。
※地形。林に「田」を追加。長崎県大村市玖島が藩庁の大村藩士に江戸時代にあった。同藩士は林姓から江戸時代に改姓したと伝える。
※香川県(旧:讃岐国)にあった。時代不詳。香川県坂出市林田町は平安時代に記録のある地名。
2022年 1月 29日 更新