オサエ 【押】レベル3
約400人
日本姓氏語源辞典
鹿児島県、千葉県、東京都。オシも含む分布。千葉県、茨城県でオシが存在。
①創賜。押の字義は「おす」、「おさえる」。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県奄美市に江戸時代にあった。鹿児島県大島郡龍郷町戸口に分布あり。
②忍姓あり。千葉県富津市豊岡、茨城県石岡市石岡に分布あり。忍参照。
2021年 5月 21日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 鹿児島県(約120人) 2 千葉県(約70人) 3 東京都(約50人) 4 茨城県(約40人) 5 埼玉県(約20人) 6 大阪府(約10人) 7 長崎県(約10人) 7 神奈川県(約10人) 7 兵庫県(約10人) 10 滋賀県(ごく少数) |
人口 | 約400人 | |
順位 | 15,324 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 奄美市(約50人) 2 鹿児島県 鹿児島市(約40人) 3 茨城県 石岡市(約30人) 4 千葉県 富津市(約30人) 5 千葉県 君津市(約20人) 6 鹿児島県 大島郡龍郷町(約10人) 7 東京都 八王子市(約10人) 7 神奈川県 高座郡寒川町(約10人) 7 千葉県 鴨川市(約10人) 10 山梨県 北杜市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 茨城県 石岡市 石岡(約20人) 2 千葉県 君津市 常代(約20人) 2 千葉県 富津市 豊岡(約20人) 4 鹿児島県 鹿児島市 和田町(約10人) 5 鹿児島県 大島郡龍郷町 戸口(約10人) 5 神奈川県 高座郡寒川町 一之宮(約10人) 5 鹿児島県 鹿児島市 永吉(約10人) 5 鹿児島県 奄美市 小俣町(約10人) 5 鹿児島県 奄美市 平田町(約10人) 5 茨城県 石岡市 国府(約10人) |
オシエ 【押江】レベル3
約400人, オシムラ 【押村】レベル4
約500人姓あり。
オシ 【押】レベル3
約400人, オシイ 【押井】レベル4
約500人, オシエ 【押江】レベル3
約400人, オシカワ 【押川】レベル5
約6,600人, オシムラ 【押村】レベル4
約500人から参照。