オシカワ 【押川】レベル5
約6,600人
日本姓氏語源辞典
①宮崎県宮崎市佐土原町上田島が藩庁の佐土原藩士、宮崎県児湯郡高鍋町上江が藩庁の高鍋藩士、鹿児島県鹿児島市城山町が藩庁の薩摩藩士に江戸時代にあった。宮崎県では静岡県伊東市を根拠地とした伊東氏に従って鎌倉時代に来住したと伝える。静岡県伊東市岡の小字の小川沢・小川口付近(旧:小河)は室町時代に記録のある地名。地名はオガワ。宮崎県に安土桃山時代に「鴛川」の表記であった。鴛川は現存するか不明。同地では後に押川姓に改姓したと伝える。三重県伊賀市に江戸時代にあった。同地に江戸時代に「押河」の表記でもあった。押河は現存するか不明。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である押に「川」を追加。鹿児島県奄美市名瀬大字大熊で伝承あり。鹿児島県奄美市の名瀬有屋で1879年に記録あり。押参照。
③富山県富山市西押川・北押川発祥。江戸時代に記録のある地名。
④高知県宿毛市押ノ川発祥。安土桃山時代に「押川」の表記で記録のある地名。同地に同時代にあった。同地に分布あり。
2022年 9月 12日 更新