カワサキ 【川崎】レベル6
約150,000人
日本姓氏語源辞典
大阪府、東京都、茨城県。続いて神奈川県、東京都、千葉県、広島県、福岡県、鹿児島県、北海道。
①愛知県稲沢市付近(旧:川崎)発祥。奈良時代に記録のある地名。地名は平安時代に「河崎」と表記した。
②大阪府大阪市北区本庄東(旧:川崎)発祥。平安時代に「河崎」の表記で記録のある地名。大阪府岸和田市下野町では室町時代に居住した大阪府北部・兵庫県東南部(旧:摂津国)の川崎からと伝える。
③三重県伊勢市河崎発祥。室町時代に記録のある地名。地名はカワサキ。三重県伊勢市豊川町にある伊勢神宮の外宮の神主に平安時代にあった。
④神奈川県川崎市川崎区発祥。鎌倉時代に「河崎」の表記で記録のある地名。
⑤福岡県八女市山内付近(旧:河崎)発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はカワサキ。佐賀県佐賀市城内が藩庁の佐賀藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。伝承では地名は「川崎」で平安時代末期に居住。
⑥福岡県田川郡川崎町川崎発祥。南北朝時代に「河崎」の表記で記録のある地名。
⑦沖縄県うるま市川崎発祥。琉球王国時代に記録のある地名。琉球音はカアサチ。
⑧栃木県矢板市川崎反町発祥。戦国時代に「川崎」で記録のある地名。
⑨新潟県長岡市川崎発祥。戦国時代に「河崎」の表記で記録のある地名。同地に分布あり。
⑩大分県速見郡日出町川崎発祥。江戸時代に記録のある地名。地名は「河崎」とも表記した。同地に分布あり。
⑪滋賀県長浜市川崎町発祥。江戸時代に記録のある地名。大阪府大阪市で伝承あり。高知県高知市升形での伝承では鎌倉時代に居住。
⑬鹿児島県いちき串木野市上名の小字の川崎堀から発祥。同地付近に分布あり。
⑭鹿児島県いちき串木野市大里の小字の川崎堀から発祥。同地に江戸時代に門割制度の川崎門があった。門による明治新姓。
⑮茨城県常陸大宮市下小瀬の小字の川崎から発祥。同地付近に分布あり。
⑯地形。川と突き出た土地から。長崎県長崎市琴海尾戸町では明治新姓と伝える。愛媛県松山市津和地では江戸時代に「川」と呼称した井戸による明治新姓と伝える。岩手県岩手郡雫石町西安庭では川の先からとの伝あり。江戸時代にあった門割制度の川崎門から。門の位置の例。鹿児島県南九州市川辺町野崎、鹿児島県曽於市末吉町深川、鹿児島県垂水市海潟、鹿児島県肝属郡肝付町前田。門による明治新姓。善隣。三重県いなべ市大安町梅戸に分布あり。
⑰コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は1%以下。新潟県長岡市(旧:刈羽郡千谷沢村)で1955年8月20日に帰化の記録あり。本姓は朴。朴参照。
⑱コリア(朝鮮・韓国)系。地形。河崎の異形。兵庫県相生市で1992年8月13日に帰化の記録あり。本姓は河。河参照。