ウチジマ 【内島】レベル4
約1,300人
日本姓氏語源辞典
①富山県高岡市内島発祥。江戸時代に記録のある地名。富山県高岡市で伝承あり。岐阜県北部(旧:飛騨国)では富山県の出と伝える。来住の時代は不詳。岐阜県大野郡白川村保木脇の帰雲城の城主は室町時代に「内ヶ島」と呼称した。同城は1586年(天正13年)の地震による山崩れで埋没した。内ケ島参照。
②埼玉県深谷市内ケ島発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に平安時代にあった。埼玉県鴻巣市常光に江戸時代にあった。
③地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である内に「島」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡徳之島町亀徳に分布あり。同地に内姓あり。内参照。
2022年 12月 3日 更新