カ 【何】レベル3
約400人
日本姓氏語源辞典
①シナ(中国)系。創賜。紀元前230年の韓の滅亡後に韓氏が放浪して河で秦の兵に「河姓か」と問われた際に姓に人がつくとの考えで答えた「何」からと伝える。神奈川県横浜市中区山下町に分布あり。シナ音はホー。韓参照。
②明系。同源。長崎県長崎市で江戸時代に唐通事にあった。発音はガ。
2020年 9月 12日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 神奈川県(約90人) 1 東京都(約90人) 3 兵庫県(約50人) 4 大阪府(約40人) 5 福岡県(約30人) 6 埼玉県(約20人) 7 熊本県(約20人) 8 徳島県(約10人) 8 千葉県(約10人) 10 茨城県(約10人) |
人口 | 約400人 | |
順位 | 13,867 位 |
市区町村順位 |
---|
1 神奈川県 横浜市中区(約30人) 2 東京都 世田谷区(約30人) 2 兵庫県 神戸市中央区(約30人) 4 熊本県 熊本市(約20人) 4 東京都 渋谷区(約20人) 6 神奈川県 横浜市神奈川区(約10人) 6 東京都 港区(約10人) 6 大阪府 岸和田市(約10人) 9 福岡県 北九州市八幡東区(約10人) 9 福岡県 北九州市八幡西区(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 東京都 世田谷区 三軒茶屋(約10人) 1 東京都 渋谷区 代々木(約10人) 1 東京都 世田谷区 駒沢(約10人) 1 神奈川県 横浜市中区 山下町(約10人) 1 福岡県 北九州市八幡西区 本城東(約10人) |
カトウ 【何東】レベル2
約10人姓あり。
カコウ 【何合】レベル1
ごく少数, カトウ 【何東】レベル2
約10人, カトク 【何徳】レベル1
ごく少数, カワダ 【河田】レベル6
約36,100人, カワハラ 【河原】レベル6
約41,400人, カワムラ 【河村】レベル6
約86,500人, コウノ 【河野】レベル7
約203,200人, セツカ 【薛何】レベル1
ごく少数から参照。