ハジメ 【魁】2 日本姓氏語源辞典
熊本県、富山県。創賜。一の異形。熊本県宇土市神馬町に分布あり。富山県氷見市岩瀬にある浄土真宗の行願寺の僧侶による明治新姓。
※愛知県西尾市錦城町が藩庁の西尾藩士に江戸時代にあった。発音はサキガケ。
2019年 2月 23日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 2 |
1 熊本県(約10人) 2 富山県(約10人) |
人口 | 約20人 | |
順位 | ランク外 |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 宇土市(約10人) 2 富山県 小矢部市(ごく少数) 2 熊本県 熊本市(ごく少数) 2 富山県 氷見市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 富山県(0.000685%) 2 熊本県(0.000684%) |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 宇土市(0.0231%) 2 富山県 小矢部市(0.0116%) 3 富山県 氷見市(0.00639%) 4 熊本県 熊本市(0.00068%) |
小地域順位 |
---|
カイショウ【魁生】3から参照。