ヘンミ 【逸見】5 日本姓氏語源辞典
埼玉県、岡山県、山形県。山梨県北杜市付近(旧:逸見)から発祥。平安時代に「速水」の表記で記録のある地名。地名はヘミで「辺見」とも表記した。推定の発音の変化はハヤミズ、ハヤミ、ヘミ、ヘンミ。イツミは新しい発音。神奈川県横須賀市東逸見町・西逸見町は戦国時代に記録のある地名。地名はヘミで鎌倉時代に逸見氏の領地だったと伝える。埼玉県行田市本丸の忍城に安土桃山時代、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣、長野県上田市二の丸が藩庁の信濃上田藩士に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
2020年 6月 12日 更新