タニカワ 【谷川】レベル6
約54,300人
日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、愛知県。続いて長崎県、広島県、北海道、福岡県、東京都、京都府、神奈川県。ヤガワ、セガワは稀少。
①地形。谷と川から。高知県宿毛市沖の島町母島、熊本県天草市魚貫町では明治新姓と伝える。広島県神石郡神石高原町油木では谷川内の屋号を使用していたとの伝あり。推定では江戸時代の屋号による明治新姓。徳島県三好市山城町上名では農業、林業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
※鹿児島県南さつま市坊津町泊は江戸時代にあった門割制度の谷川門の比定地。
②福岡県八女市立花町谷川発祥。南北朝時代に記録のある地名。福岡県柳川市本城町が藩庁の柳河藩士に江戸時代にあった。
③兵庫県洲本市中津川組の小字の谷ノ川から発祥。同地付近に分布あり。
④地形。京都府与謝郡伊根町峠では江戸時代に火事が多かった土地で水が必要との考えにより谷姓に「川」を追加した明治新姓と伝える。谷参照。
⑤コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。東京都新宿区で1959年7月27日に帰化の記録あり。本姓は許。許参照。他姓もあり。
2022年 7月 31日 更新