ニシミヤ 【西宮】5 日本姓氏語源辞典
①事物。西に「宮」を追加。東京都日野市付近を平安時代・鎌倉時代に根拠地とした武蔵七党の西氏の後裔が称したと伝える。西参照。
②茨城県常陸太田市西宮町発祥。江戸時代に記録のある地名。茨城県を根拠地とした佐竹氏の家臣に安土桃山時代にあった。江戸時代に秋田県に移る。
③事物。西宮神社から。富山県射水市本町の西宮神社の神主に東京時代にあった。同社は兵庫県西宮市社家町の西宮神社を1580年(天正8年)に分霊したと伝える。神社名はニシノミヤ。兵庫県西宮市は鎌倉時代に記録のある地名。地名はニシノミヤ。
④富山県富山市西宮町発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
2020年 12月 29日 更新