ハチヤ 【蜂谷】5 日本姓氏語源辞典
①蜂屋の異形。岐阜県中津川市馬籠では蜂屋の屋号を使用していたと伝える。推定では江戸時代。岩手県奥州市の胆沢では1185年から1190年(文治年間)に居住していた八谷氏の後裔と伝える。同地に戦国時代にあった。岩手県奥州市胆沢若柳蜂谷は記録時代不詳の地名。地名は推定では人名から。岡山県岡山市北区丸の内が藩庁の岡山藩士に江戸時代にあった。岡山県岡山市北区富原では蜂山谷城からと伝える。時代、位置不詳。
②事物。滋賀県栗東市蜂屋にある浄土真宗の永久寺の僧侶による明治新姓。同寺の山号の蜂谷山から。蜂屋はハチヤで江戸時代に記録のある地名。
2020年 6月 5日 更新