ノウダ 【能田】4 日本姓氏語源辞典
愛媛県、石川県、愛知県。ノダも含む分布。石川県金沢市でノダが存在。
①愛媛県松山市吉藤に分布あり。徳島県鳴門市大麻町大谷の宇志比古神社の神主に江戸時代にあった。香川県仲多度郡琴平町苗田は江戸時代に記録のある地名。地名はノウダ。
②石川県北部(旧:能登国)発祥。奈良時代に記録のある地名。地名はノト。石川県かほく市の能登出身者が「能」を使用したと伝える。時代不詳。石川県加賀市大聖寺八間道が藩庁の大聖寺藩士に江戸時代にあった。
2021年 11月 20日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 愛媛県(約300人) 2 石川県(約200人) 3 愛知県(約130人) 4 徳島県(約100人) 5 大阪府(約90人) 6 兵庫県(約90人) 7 北海道(約80人) 8 熊本県(約60人) 8 広島県(約60人) 10 東京都(約50人) |
人口 | 約1,500人 | |
順位 | 6,324 位 |
市区町村順位 |
---|
1 愛媛県 松山市(約300人) 2 石川県 かほく市(約110人) 3 石川県 金沢市(約80人) 4 徳島県 徳島市(約60人) 5 愛知県 丹羽郡大口町(約50人) 6 熊本県 熊本市(約30人) 7 広島県 呉市(約30人) 7 長崎県 長崎市(約30人) 9 熊本県 八代市(約20人) 9 兵庫県 伊丹市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 愛媛県 松山市 吉藤(約120人) 2 愛媛県 松山市 小浜(約60人) 2 石川県 かほく市 木津(約60人) 4 愛知県 丹羽郡大口町 外坪(約50人) 5 徳島県 徳島市 北矢三町(約30人) 6 愛媛県 松山市 祝谷(約20人) 7 石川県 かほく市 木津へ(約20人) 8 広島県 呉市 吉浦東本町(約10人) 8 石川県 金沢市 八日市(約10人) 10 千葉県 八千代市 八千代台東(約10人) |