タナベ 【田辺】レベル6
約122,100人
日本姓氏語源辞典
神奈川県、東京都、新潟県。続いて千葉県、大阪府、岡山県、広島県、埼玉県、愛知県、静岡県。タベは稀少。
①和歌山県田辺市発祥。平安時代に記録のある地名。地名は「田部」、「田那辺」、「田之陪」とも表記した。群馬県沼田市利根町大原、愛知県北設楽郡豊根村坂宇場、兵庫県丹波市の柏原町で伝承あり。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
②京都府舞鶴市(旧:田辺)発祥。平安時代に記録のある地名。愛知県名古屋市中区本丸が藩庁の尾張藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。
※宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。同藩士は滋賀県の田辺からと伝える。時代、位置不詳。
③三重県度会郡玉城町上田辺・下田辺発祥。平安時代に記録のある地名。地名はタヌイ。三重県伊勢市宇治館町にある伊勢神宮の内宮の神主に鎌倉時代にあった。
④コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は1%以下。地形。田に「辺」を追加。大阪府東大阪市で1993年12月9日に帰化の記録あり。本姓は田。田参照。
⑤コリア(朝鮮・韓国)系。地形。辺に「田」を追加。東京都足立区で1958年に通名にあった。本姓は辺。辺参照。
※鹿児島県肝属郡肝付町では鹿児島県姶良市の出で「田鍋」とも表記していたと伝える。時代不詳。
※高知県幡多郡では戦国時代に「田那辺」とも表記した。
※大阪府柏原市田辺は経由地。1967年に成立した地名。地名は田辺氏の人名からと伝える。