タマダ 【玉田】レベル5
約18,400人
日本姓氏語源辞典
兵庫県、大阪府、愛知県。続いて北海道、東京都、岐阜県、大分県、埼玉県、宮城県、広島県。
①兵庫県姫路市夢前町玉田発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。兵庫県加古川市の志方町では1558年から1570年(永禄年間)に帰農したと伝える。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は兵庫県南西部(旧:播磨国)の出と伝える。
②地形。田の美称から。岐阜県関市倉知では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。青森県弘前市鳥井野に江戸時代にあった。三重県鈴鹿市西条では三重県鈴鹿市神戸が藩庁の伊勢神戸藩主から江戸時代に飯野氏が賜ったと伝える。飯野参照。
※大阪府泉南市岡田で1308年から1311年(延慶年間)に記録あり。
③大分県豊後大野市三重町玉田発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
④宮城県仙台市青葉区高松付近(旧:玉田横野)から発祥。江戸時代に記録のある地名。
⑤石川県金沢市玉鉾発祥。平安時代に「玉戈」の表記で記録のある地名。玉鉾の「玉」を使用。同地に分布あり。
⑥合略。宝田の略。栃木県栃木市細堀町では皆川氏の家臣が宝田姓から改姓したと伝える。推定では戦国時代。宝田参照。
⑦事物。島根県出雲市斐川町直江にある臨済宗の玉昌寺(旧:玉田寺)の僧侶による明治新姓。寺号から。同寺は伝承からの推定では室町時代の創建。
⑧コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。大韓民国慶尚北道亀尾市仁同(旧:玉山)洞発祥。玉山の日本音はギョクサン、コリア音はオクサン。玉山の「玉」を使用。神奈川県横浜市南区で1954年6月19日に帰化の記録あり。本姓は張。張参照。