瀬津の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
瀬津

瀬津(せつ)さんの由来と分布

【瀬津】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

セツ 【瀬津】レベル4
約500人
  日本姓氏語源辞典

滋賀県京都府愛知県

地形。瀬と渡し場から。滋賀県大津市真野が本拠。同地は琵琶湖に面した土地。

シナ(中国)系の異形。三重県四日市市で2004年9月27日に帰化して称する。本姓は薛。

2025年 2月 4日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル4 1 滋賀県(約200人)
2 京都府(約90人)
3 愛知県(約30人)
4 大阪府(約30人)
5 福岡県(約10人)
5 兵庫県(約10人)
7 東京都(約10人)
7 千葉県(約10人)
9 静岡県(ごく少数)
9 長野県(ごく少数)
人口約500人
順位13,162 位
市区町村順位
1 滋賀県 大津市(約200人)
2 京都府 京都市右京区(約20人)
3 京都府 京都市下京区(約10人)
3 愛知県 名古屋市中川区(約10人)
3 京都府 京都市上京区(約10人)
6 愛知県 あま市(約10人)
6 福岡県 宗像市(約10人)
6 京都府 長岡京市(約10人)
6 京都府 京都市左京区(約10人)
10 東京都 世田谷区(ごく少数)
小地域順位
1 滋賀県 大津市 真野(約200人)
2 滋賀県 大津市 本堅田(約10人)
3 京都府 京都市下京区 黒門五条下柿本町(約10人)
3 福岡県 宗像市 赤間(約10人)
3 滋賀県 大津市 真野谷口町(約10人)
3 京都府 京都市右京区 西京極東側町(約10人)

さらに詳細な分布を見る

「瀬津」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

セツ 【薛】レベル3
約400人
, セツ 【折】レベル3
約90人
, セツ 【勢津】レベル2
約30人
, セツ 【節】レベル2
約30人
, セツ 【説】レベル2
約30人
, セツ 【世津】レベル2
約20人
, セツ 【成津】レベル1
ごく少数
, セツ 【岊】レベル1
ごく少数
, セツ 【施津】レベル1
ごく少数
, セツ 【偰】レベル1
ごく少数
, セツ 【接】レベル1
ごく少数
, ゼツ 【是津】レベル3
約200人
, ゼツ 【舌】レベル3
約130人

アクセス数の推移

最大: 201 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024