オキタ 【沖田】レベル6
約20,400人
日本姓氏語源辞典
広島県、大阪府、北海道。続いて埼玉県、兵庫県、東京都、愛知県、山口県、神奈川県、長崎県。
①地形。沖と田から。沖は「奥」を意味する例あり。広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士、福井県福井市半田町、埼玉県比企郡吉見町上砂、東京都港区西麻布に江戸時代にあった。広島県尾道市御調町平では江戸時代に農業に従事していたと伝える。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂、茨城県つくばみらい市狸穴、山形県寒河江市日和田では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。善隣。広島県三次市粟屋町に分布あり。
②広島県呉市川尻町沖田発祥。地名はオキダ。広島県呉市川尻町西に分布あり。
③鹿児島県伊佐市大口曽木の小字の沖田から発祥。地名はオキダ。同地に江戸時代に門割制度の沖田門があった。門による明治新姓。
④青森県三戸郡南部町沖田面発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑤長崎県大村市沖田町発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
2022年 3月 31日 更新