エザキ 【江崎】レベル6
約27,700人
日本姓氏語源辞典
福岡県、愛知県、岐阜県。続いて熊本県、長崎県、大阪府、東京都、佐賀県、神奈川県、兵庫県。
①地形。江と突き出た土地から。福岡県南部(旧:筑後国)に室町時代、福岡県柳川市本城町が藩庁の柳河藩士、佐賀県佐賀市城内が藩庁の佐賀藩士に江戸時代にあった。宮崎県宮崎市高岡町上倉永に江戸時代にあった門割制度の江崎門から。門による明治新姓。
②岐阜県岐阜市江崎南・江崎北発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に同時代にあった。岐阜県南部(旧:美濃国)の江崎からとする伝の比定地。
※愛知県名古屋市熱田区神宮の熱田神宮の神主による伝承では愛知県知多郡の江崎。愛知県知多郡で安土桃山時代に称していたとの伝あり。愛知県知多郡南知多町大井江崎は記録時代不詳の地名。地名はエサキ。
③シナ(中国)系。地形。江に「崎」を追加。茨城県那珂市(旧:那珂郡那珂町)で1973年2月8日に帰化の記録あり。本姓は江。江参照。
④台湾系。シナ(中国)系と同源。愛知県岡崎市で1966年8月23日に帰化の記録あり。無国籍で出生地は台湾。本姓は江。
⑤コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。福岡県久留米市(旧:三潴郡三潴村)で1960年9月15日に帰化の記録あり。本姓は黄。黄参照。
2022年 1月 16日 更新