エイフク 【永福】4 日本姓氏語源辞典
①創賜。好字の「永」、「福」から。鹿児島県薩摩郡さつま町山崎、滋賀県近江八幡市西本郷町が本拠。鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手に江戸時代にあった門割制度の永福門から。門による明治新姓。
②事物。石川県七尾市中島町河崎にある浄土真宗の永福寺の僧侶による明治新姓。寺号から。
2021年 5月 5日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 鹿児島県(約200人) 2 滋賀県(約100人) 3 京都府(約80人) 4 兵庫県(約60人) 5 大阪府(約40人) 6 神奈川県(約40人) 6 埼玉県(約40人) 8 愛知県(約30人) 8 宮崎県(約30人) 8 千葉県(約30人) |
人口 | 約800人 | |
順位 | 9,657 位 |
市区町村順位 |
---|
1 滋賀県 近江八幡市(約90人) 2 鹿児島県 薩摩郡さつま町(約60人) 3 兵庫県 神戸市北区(約30人) 4 鹿児島県 薩摩川内市(約30人) 4 鹿児島県 出水市(約30人) 6 鹿児島県 鹿児島市(約20人) 7 鹿児島県 姶良市(約20人) 7 宮崎県 東諸県郡国富町(約20人) 7 千葉県 富津市(約20人) 10 福島県 郡山市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 薩摩郡さつま町 山崎(約50人) 2 滋賀県 近江八幡市 西本郷町(約30人) 3 滋賀県 近江八幡市 西本郷町東(約30人) 4 千葉県 富津市 金谷(約20人) 5 宮崎県 東諸県郡国富町 八代南俣(約10人) 5 鹿児島県 薩摩川内市 下手(約10人) 5 鹿児島県 薩摩郡さつま町 久富木(約10人) 5 鹿児島県 出水市 住吉町(約10人) 5 鹿児島県 出水市 今釜町(約10人) 10 鹿児島県 薩摩川内市 副田(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000621% |
1 鹿児島県(0.00834%) 2 滋賀県(0.00747%) 3 京都府(0.00299%) 4 宮崎県(0.00204%) 5 兵庫県(0.00115%) 6 福島県(0.001%) 7 山梨県(0.000844%) 8 石川県(0.000683%) 9 埼玉県(0.000661%) 10 大阪府(0.000576%) |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 薩摩郡さつま町(0.158%) 2 滋賀県 近江八幡市(0.11%) 3 宮崎県 東諸県郡国富町(0.0683%) 4 鹿児島県 出水市(0.0352%) 5 千葉県 富津市(0.0313%) 6 岡山県 勝田郡勝央町(0.0298%) 7 京都府 向日市(0.0247%) 8 広島県 竹原市(0.0202%) 9 鹿児島県 薩摩川内市(0.0197%) 10 鹿児島県 姶良市(0.0196%) |
小地域順位 |
---|
1 滋賀県 近江八幡市 西本郷町東(6.12% / 約30人) 2 滋賀県 近江八幡市 西本郷町(4.73% / 約30人) 3 鹿児島県 薩摩郡さつま町 山崎(3.5% / 約50人) |
ナガフク【永福】4から参照。