スエ 【末】4 日本姓氏語源辞典
①大分県宇佐市末発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
②推定では陶姓から変化。福島県南相馬市原町区西町に分布あり。福島県相馬市中村が藩庁の相馬中村藩士に江戸時代にあった。福島県会津若松市追手町が藩庁の会津藩の旧藩士として1868年から1869年の戊辰戦争後に記録あり。
③創賜。終りの方、端の方から。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡瀬戸内町勝浦に分布あり。
※百済系。京都府南部(旧:山城国)に平安時代に末使主の氏姓があった。
2022年 2月 21日 更新