オダテ 【小達】3 日本姓氏語源辞典
①大館の異形。埼玉県所沢市の小手指に江戸時代にあった。同地では大館氏と縁があったと伝える。大館参照。
②小館の異形。宮城県栗原市栗駒沼倉では沼倉氏の家臣の狩野氏が小館を管理後に小館姓を称して後に小達姓に改姓したと伝える。推定では江戸時代。小館参照。
2021年 5月 18日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 埼玉県(約110人) 2 東京都(約30人) 3 宮城県(約20人) 4 静岡県(約10人) 5 長野県(ごく少数) 5 福岡県(ごく少数) 5 神奈川県(ごく少数) 5 山口県(ごく少数) 5 千葉県(ごく少数) |
人口 | 約200人 | |
順位 | 21,803 位 |
市区町村順位 |
---|
1 埼玉県 所沢市(約90人) 2 宮城県 栗原市(約20人) 3 東京都 立川市(約10人) 3 埼玉県 北足立郡伊奈町(約10人) 3 埼玉県 入間市(約10人) 6 東京都 世田谷区(ごく少数) 6 福岡県 糸島市(ごく少数) 6 山口県 周南市(ごく少数) 6 神奈川県 横浜市磯子区(ごく少数) 6 静岡県 静岡市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 埼玉県 所沢市 北野(約50人) 2 埼玉県 入間市 宮寺(約10人) 2 東京都 立川市 羽衣町(約10人) 2 埼玉県 所沢市 小手指町(約10人) 2 埼玉県 所沢市 久米(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000156% |
1 埼玉県(0.00184%) 2 宮城県(0.00104%) 3 東京都(0.000348%) 4 山口県(0.000239%) 5 静岡県(0.000222%) 6 長野県(0.000164%) 7 福岡県(ごく僅か) 8 千葉県(ごく僅か) 9 神奈川県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 埼玉県 所沢市(0.0323%) 2 埼玉県 北足立郡伊奈町(0.0299%) 3 宮城県 栗原市(0.0187%) 4 宮城県 塩竈市(0.00739%) 5 埼玉県 入間市(0.0068%) 6 東京都 立川市(0.00667%) 7 長野県 岡谷市(0.00632%) 8 東京都 国分寺市(0.00546%) 9 埼玉県 飯能市(0.00524%) 10 福岡県 糸島市(0.00504%) |
小地域順位 |
---|
1 埼玉県 所沢市 北野(0.362% / 約50人) |