コダテ 【小舘】4 日本姓氏語源辞典
①事物。小館の異形。宮城県大崎市岩出山上川原町では江戸時代に宮野姓から改姓したと伝える。宮野参照。岩手県盛岡市内丸が藩庁の盛岡藩士に江戸時代にあった。
②小館と同源。青森県弘前市下白銀町が藩庁の弘前藩士に江戸時代にあった。
2021年 7月 31日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 岩手県(約200人) 2 青森県(約200人) 3 北海道(約130人) 4 東京都(約110人) 5 埼玉県(約70人) 6 神奈川県(約60人) 7 秋田県(約50人) 8 福岡県(約40人) 8 千葉県(約40人) 10 石川県(約40人) |
人口 | 約1,100人 | |
順位 | 7,587 位 |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 二戸市(約80人) 2 岩手県 盛岡市(約50人) 3 青森県 青森市(約40人) 4 青森県 弘前市(約30人) 5 青森県 三戸郡田子町(約30人) 5 秋田県 鹿角市(約30人) 7 岩手県 二戸郡一戸町(約30人) 7 青森県 上北郡七戸町(約30人) 7 北海道 北見市(約30人) 10 石川県 羽咋郡志賀町(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 栃木県 栃木市 惣社町(約20人) 1 石川県 羽咋郡志賀町 笹波(約20人) 3 秋田県 鹿角市 花輪高市(約10人) 3 北海道 江別市 野幌若葉町(約10人) 3 岩手県 北上市 二子町鳥喰(約10人) 3 青森県 三戸郡田子町 田子風張(約10人) 3 岩手県 二戸市 上斗米前田(約10人) 3 岩手県 二戸市 上斗米元六(約10人) 9 青森県 上北郡七戸町 荒屋(約10人) 9 三重県 鈴鹿市 三畑町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000918% |
1 岩手県(0.0146%) 2 青森県(0.0113%) 3 秋田県(0.0036%) 4 石川県(0.00307%) 5 北海道(0.00216%) 6 栃木県(0.00177%) 7 東京都(0.00129%) 8 宮城県(0.00125%) 9 埼玉県(0.0011%) 10 福岡県(0.000989%) |
市区町村順位 |
---|
1 青森県 三戸郡田子町(0.315%) 2 岩手県 二戸市(0.199%) 3 岩手県 二戸郡一戸町(0.128%) 4 秋田県 鹿角郡小坂町(0.121%) 5 青森県 上北郡七戸町(0.11%) 6 石川県 羽咋郡志賀町(0.0659%) 7 秋田県 鹿角市(0.0567%) 8 北海道 新冠郡新冠町(0.0565%) 9 青森県 三戸郡三戸町(0.0529%) 10 岩手県 九戸郡九戸村(0.0489%) |
小地域順位 |
---|
1 石川県 羽咋郡志賀町 笹波(3.16% / 約20人) 2 栃木県 栃木市 惣社町(1.52% / 約20人) |