コヤノ 【小谷野】レベル5
約7,100人
日本姓氏語源辞典
埼玉県、東京都、茨城県。オヤノは稀少。東京都葛飾区堀切付近(旧:小谷野)から発祥。江戸時代に記録のある地名。埼玉県飯能市芦刈場に分布あり。埼玉県大里郡寄居町鉢形の鉢形城に安土桃山時代、埼玉県飯能市芦苅場、茨城県潮来市延方東、茨城県結城市結城が藩庁の結城藩士に江戸時代にあった。奈良時代の豪族である高麗王若光の後裔との伝あり。伝承地不詳。高麗参照。
2024年 4月 25日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 埼玉県(約3,000人) 2 東京都(約1,000人) 3 茨城県(約800人) 4 群馬県(約600人) 5 栃木県(約400人) 6 神奈川県(約400人) 7 千葉県(約400人) 8 静岡県(約80人) 9 新潟県(約70人) 9 愛知県(約70人) |
人口 | 約7,100人 | |
順位 | 2,083 位 |
市区町村順位 |
---|
1 埼玉県 川越市(約400人) 2 埼玉県 飯能市(約300人) 3 埼玉県 鴻巣市(約200人) 4 茨城県 潮来市(約200人) 5 埼玉県 加須市(約200人) 6 埼玉県 狭山市(約200人) 7 茨城県 結城市(約200人) 8 群馬県 伊勢崎市(約200人) 9 埼玉県 坂戸市(約140人) 10 栃木県 下都賀郡壬生町(約120人) |
小地域順位 |
---|
1 埼玉県 飯能市 芦刈場(約200人) 2 埼玉県 狭山市 柏原(約90人) 3 茨城県 潮来市 延方甲(約90人) 4 茨城県 取手市 大曲(約70人) 5 埼玉県 加須市 岡古井(約60人) 6 埼玉県 川越市 小ケ谷(約50人) 6 群馬県 伊勢崎市 上諏訪町(約50人) 8 新潟県 新発田市 五十公野(約50人) 8 茨城県 結城市 結城(約50人) 8 栃木県 下都賀郡壬生町 藤井(約50人) |
コヤノ 【古谷野】レベル4
約1,800人, コヤノ 【児矢野】レベル3
約400人, コヤノ 【小屋野】レベル3
約400人, コヤノ 【古谷埜】レベル2
約10人は異形。
コヤノ 【小矢野】レベル3
約200人, コヤノ 【古矢野】レベル2
約40人, コヤノ 【児屋野】レベル2
約40人姓あり。
オヤノ 【小谷野】レベル5
約7,100人から参照。