オオキ 【大木】レベル6
約57,100人
日本姓氏語源辞典
千葉県、神奈川県、東京都。続いて埼玉県、静岡県、茨城県、栃木県、大阪府、群馬県、愛知県。ダイキは稀少。
①千葉県八街市大木発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はオオギ。同地に分布あり。
②茨城県守谷市大木発祥。江戸時代に記録のある地名。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
③山梨県西八代郡市川三郷町黒沢の小字の大木から発祥。戦国時代に記録のある地名。
④大阪府泉佐野市大木発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はオオギ。
⑤三重県員弁郡東員町大木発祥。南北朝時代に「大墓」の表記で記録のある地名。「大墓」は別表記の「大基」の誤記。
⑥福岡県みやま市瀬高町大廣園(旧:大木)発祥。戦国時代に記録のある地名。
⑦奈良県磯城郡田原本町大木発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はオオギ。
⑧事物。大きな木から。岩手県遠野市では大きな柴の木から称したと伝える。推定では江戸時代。
⑨コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。朱の異形。朱が含む「大」、「木」を使用。千葉県山武郡横芝光町(旧:匝瑳郡光町)で1963年10月2日に帰化の記録あり。本姓は朱。朱参照。他姓もあり。