オオト 【大戸】レベル5
約6,200人
日本姓氏語源辞典
福島県、神奈川県、東京都。オオエ、ダイト、ネギは稀少。大阪府東大阪市でオオエ、鹿児島県鹿児島市でダイト、大分県臼杵市でネギが存在。
①茨城県東茨城郡茨城町大戸発祥。室町時代に記録のある地名。地名はオオド。
③群馬県吾妻郡東吾妻町大戸発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はオオド。広島県府中市で伝承あり。
④個人名。長野県木曽郡上松町小川南見帰では鎌倉時代・南北朝時代の皇族である護良親王の後裔が別名の大塔宮の転じたオオトからと伝える。大塔はオオトウ。
⑤職業。神社で宮司を補佐する禰宜から。禰宜はネギ。千葉県で伝承あり。推定では大戸の表記は千葉県香取市大戸の大戸神社から。同社は皇紀からでは弥生時代の天皇である景行天皇の時代の創建と伝える。大分県臼杵市臼杵が藩庁の臼杵藩士に江戸時代にあった。大分県臼杵市田井では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
⑥地形。鹿児島県姶良市上名に江戸時代にあった門割制度の大戸門から。門名は大きな出入口から。門による明治新姓。
※大阪府東大阪市日下町付近(旧:大戸郷)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はオオベ。大阪府東部(旧:河内国)に平安時代に大戸首の氏姓があった。
2021年 3月 6日 更新