キド 【城戸】5 日本姓氏語源辞典
福岡県、愛媛県、熊本県。続いて大阪府、東京都、神奈川県、長崎県、北海道、広島県、兵庫県。ジョウド、シロトは稀少。
①事物。城の門から。福岡県福岡市、愛媛県大洲市上須戒に戦国時代、三重県伊賀市音羽に安土桃山時代、福岡県柳川市本城町が藩庁の柳河藩士、石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士に江戸時代にあった。
③茨城県筑西市木戸発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はキド。
⑤コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。事物。大韓民国京畿道利川市が本貫の利川徐氏の祖と伝える古朝鮮の準王が王位を追われた際に同地の徐阿城に立てこもったとする伝承から「城」を使用。東京都文京区で1970年6月12日に帰化の記録あり。本姓は徐。徐参照。
2022年 1月 19日 更新