ダン 【団】4 日本姓氏語源辞典
兵庫県、大阪府、富山県。軍団に「団」の語あり。島根県松江市殿町が藩庁の松江藩士、福井県小浜市城内が藩庁の小浜藩士、徳島県徳島市徳島町城内が藩庁の徳島藩士、福岡県福岡市中央区城内が藩庁の福岡藩士、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。小浜藩士は神奈川県(旧:相模国)、福岡藩士は三重県中部(旧:伊勢国)の出と伝える。徳島藩士は梶原氏の後裔で京都府京都市で安土桃山時代に称していたとの伝あり。梶原参照。
2020年 3月 28日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 兵庫県(約200人) 2 大阪府(約200人) 3 富山県(約110人) 4 京都府(約100人) 5 長崎県(約100人) 6 佐賀県(約90人) 7 福井県(約50人) 7 東京都(約50人) 7 徳島県(約50人) 10 福岡県(約40人) |
人口 | 約1,300人 | |
順位 | 6,774 位 |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 赤穂市(約90人) 2 富山県 富山市(約70人) 2 長崎県 佐世保市(約70人) 4 佐賀県 嬉野市(約60人) 5 富山県 高岡市(約40人) 6 京都府 京都市伏見区(約30人) 6 福井県 大飯郡おおい町(約30人) 8 愛媛県 伊予郡松前町(約30人) 8 徳島県 徳島市(約30人) 10 大阪府 枚方市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 佐賀県 嬉野市 下野甲(約30人) 2 兵庫県 赤穂市 尾崎(約30人) 2 兵庫県 赤穂市 大橋町(約30人) 2 長崎県 佐世保市 黒髪町(約30人) 5 福井県 大飯郡おおい町 納田終(約20人) 5 佐賀県 嬉野市 下野甲下野(約20人) 5 愛媛県 伊予郡松前町 筒井(約20人) 8 石川県 鳳珠郡能登町 宇出津(約10人) 8 富山県 富山市 岩瀬表町(約10人) 8 富山県 高岡市 柴野(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00109% |
1 佐賀県(0.0104%) 2 富山県(0.00856%) 3 長崎県(0.00567%) 4 福井県(0.00526%) 5 徳島県(0.00515%) 6 京都府(0.00399%) 7 兵庫県(0.00353%) 8 石川県(0.00342%) 9 滋賀県(0.00292%) 10 大阪府(0.00202%) |
市区町村順位 |
---|
1 福井県 大飯郡おおい町(0.293%) 2 佐賀県 嬉野市(0.197%) 3 兵庫県 赤穂市(0.14%) 4 鳥取県 西伯郡日吉津村(0.12%) 5 北海道 山越郡長万部町(0.115%) 6 長崎県 東彼杵郡波佐見町(0.078%) 7 愛媛県 伊予郡松前町(0.0715%) 8 長野県 東筑摩郡朝日村(0.0694%) 9 佐賀県 三養基郡上峰町(0.0495%) 10 石川県 鳳珠郡能登町(0.0381%) |
小地域順位 |
---|
1 兵庫県 赤穂市 大橋町(6.52% / 約30人) 2 佐賀県 嬉野市 下野甲(2.48% / 約30人) 3 兵庫県 赤穂市 尾崎(0.469% / 約30人) 4 長崎県 佐世保市 黒髪町(0.251% / 約30人) |