ヨシカワ 【嘉川】3 日本姓氏語源辞典
①地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である嘉に「川」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋松江に分布あり。嘉参照。
②山口県山口市嘉川は鎌倉時代に「賀河」の表記で記録のある地名。地名は「賀川」、「香川」とも表記した。千葉県鴨川市西町に分布あり。千葉県鴨川市花房が藩庁で1868年から1871年まで存在した花房藩士にあった。同藩は静岡県掛川市西大渕が藩庁の横須賀藩が1868年に移る。
2022年 11月 26日 更新
①地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である嘉に「川」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋松江に分布あり。嘉参照。
②山口県山口市嘉川は鎌倉時代に「賀河」の表記で記録のある地名。地名は「賀川」、「香川」とも表記した。千葉県鴨川市西町に分布あり。千葉県鴨川市花房が藩庁で1868年から1871年まで存在した花房藩士にあった。同藩は静岡県掛川市西大渕が藩庁の横須賀藩が1868年に移る。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 鹿児島県(約60人) 2 沖縄県(約20人) 3 山口県(約10人) 4 埼玉県(約10人) 4 千葉県(約10人) 6 秋田県(ごく少数) 6 福井県(ごく少数) 6 神奈川県(ごく少数) 6 広島県(ごく少数) 6 大阪府(ごく少数) |
人口 | 約130人 | |
順位 | 26,868 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 奄美市(約30人) 2 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(約20人) 3 山口県 下関市(約10人) 3 鹿児島県 鹿児島市(約10人) 3 沖縄県 沖縄市(約10人) 3 千葉県 鴨川市(約10人) 7 広島県 三原市(ごく少数) 7 山口県 大島郡周防大島町(ごく少数) 7 福井県 福井市(ごく少数) 7 神奈川県 横浜市旭区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋松江(約20人) 2 鹿児島県 奄美市 長浜町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000106% |
1 鹿児島県(0.00264%) 2 沖縄県(0.00198%) 3 山口県(0.000716%) 4 福井県(0.000478%) 5 秋田県(0.0003%) 6 千葉県(0.000176%) 7 埼玉県(0.000147%) 8 広島県(0.000144%) 9 神奈川県(ごく僅か) 10 大阪府(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(0.126%) 2 鹿児島県 奄美市(0.0417%) 3 千葉県 鴨川市(0.0189%) 4 山口県 大島郡周防大島町(0.0103%) 5 沖縄県 沖縄市(0.00971%) 6 埼玉県 志木市(0.00823%) 7 秋田県 鹿角市(0.00811%) 8 沖縄県 宜野湾市(0.00726%) 9 沖縄県 浦添市(0.00581%) 10 埼玉県 飯能市(0.00524%) |
小地域順位 |
---|
カガワ【嘉川】3から参照。