ナニカワ 【何川】3 日本姓氏語源辞典
①推定では範囲のわからない川から。熊本県上天草市大矢野町登立が本拠。同地が起源地。
②シナ(中国)系。地形。何に「川」を追加。東京都豊島区で1993年に通名にあった。本姓は何。何参照。
2021年 11月 3日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 熊本県(約120人) 2 福岡県(約30人) 3 大阪府(約20人) 3 千葉県(約20人) 5 神奈川県(約10人) 5 愛知県(約10人) 5 京都府(約10人) 8 鹿児島県(ごく少数) 8 埼玉県(ごく少数) 8 兵庫県(ごく少数) |
人口 | 約200人 | |
順位 | 20,316 位 |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 上天草市(約90人) 2 熊本県 熊本市(約30人) 3 福岡県 福岡市南区(約10人) 3 千葉県 市川市(約10人) 3 大阪府 東大阪市(約10人) 6 福岡県 福岡市早良区(ごく少数) 6 福岡県 福岡市東区(ごく少数) 6 福岡県 糟屋郡宇美町(ごく少数) 6 福岡県 筑紫郡那珂川町(ごく少数) 6 京都府 京都市伏見区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 熊本県 上天草市 登立(約80人) 2 熊本県 上天草市 中(約10人) 2 熊本県 熊本市 日吉(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000177% |
1 熊本県(0.00616%) 2 福岡県(0.000593%) 3 千葉県(0.000353%) 4 京都府(0.000333%) 5 大阪府(0.00023%) 6 鹿児島県(0.000203%) 7 愛知県(0.000134%) 8 神奈川県(0.000123%) 9 兵庫県(ごく僅か) 10 埼玉県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 上天草市(0.2%) 2 鹿児島県 西之表市(0.0158%) 3 福岡県 糟屋郡宇美町(0.014%) 4 福岡県 筑紫郡那珂川町(0.0125%) 5 千葉県 いすみ市(0.00836%) 6 京都府 京田辺市(0.008%) 7 大阪府 大阪市此花区(0.00778%) 8 愛知県 大府市(0.00605%) 9 福岡県 福岡市南区(0.00539%) 10 熊本県 熊本市(0.00476%) |
小地域順位 |
---|
1 熊本県 上天草市 登立(1.16% / 約80人) |
カガワ【何川】3から参照。