リヤマ 【利山】3 日本姓氏語源辞典
兵庫県、鹿児島県・大阪府。トシヤマも含む分布。地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である利に「山」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡天城町岡前に分布あり。利参照。
※大阪府では石川県河北郡の利山の出とする伝承あり。時代、位置不詳。
※コリア(朝鮮・韓国)系。地形。李山の異形。東京都杉並区で1964年9月16日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。
2022年 1月 27日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 兵庫県(約30人) 2 奈良県(約10人) 3 鹿児島県(約10人) 4 大阪府(ごく少数) |
人口 | 約60人 | |
順位 | 39,718 位 |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 加東市(約20人) 2 奈良県 奈良市(約10人) 2 兵庫県 赤穂郡上郡町(約10人) 4 鹿児島県 大島郡喜界町(ごく少数) 4 鹿児島県 大島郡天城町(ごく少数) 4 奈良県 生駒市(ごく少数) 4 大阪府 茨木市(ごく少数) 4 兵庫県 西宮市(ごく少数) 4 兵庫県 神戸市兵庫区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 兵庫県 加東市 家原(約20人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 奈良県(0.000891%) 2 兵庫県(0.000657%) 3 鹿児島県(0.000407%) 4 大阪府(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 加東市(0.042%) 2 鹿児島県 大島郡天城町(0.0415%) 3 兵庫県 赤穂郡上郡町(0.0356%) 4 鹿児島県 大島郡喜界町(0.0306%) 5 兵庫県 神戸市兵庫区(0.00427%) 6 奈良県 生駒市(0.00403%) 7 奈良県 奈良市(0.00241%) 8 大阪府 茨木市(0.002%) 9 兵庫県 西宮市(0.0012%) |
小地域順位 |
---|
トシヤマ【利山】3から参照。