刑部の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
刑部

刑部(おさかべ / けいぶ / おさべ / ぎょうぶ / さかべ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【刑部】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

オサカベ 【刑部】5 日本姓氏語源辞典

静岡県愛知県東京都。ギョウブも含む分布。オサベ、ケイブ、サカベは稀少。

職業。飛鳥時代以降の律令制で刑罰を執行した刑部の部名から。部名は奈良県桜井市忍阪から。忍阪はオッサカで古墳時代に「忍坂」の表記で記録のある地名。地名は「押坂」、「践坂」、「忍嶝」、「男坂」、「意紫沙加」、「於佐箇」、「意佐加」とも表記してオシサカ、オサカの発音もあった。大阪府八尾市刑部は経由地。奈良時代に記録のある地名。地名は刑部氏の居住によると伝える。

栃木県宇都宮市東刑部町・西刑部町発祥。平安時代に記録のある地名。同地に安土桃山時代にあった。

和歌山県日高郡みなべ町山内の小字の刑部から発祥。同地付近に分布あり。地名、姓はギョウブ。

三重県志摩市浜島町桧山路の小字の刑部ケ谷から発祥。同地付近に分布あり。地名、姓はギョウブ。

2022年 8月 4日 更新

オサベ 【刑部】5 日本姓氏語源辞典

刑部オサカベ参照。

2017年 10月 15日 更新

ギョウブ 【刑部】5 日本姓氏語源辞典

刑部オサカベ参照。

2017年 10月 15日 更新

ケイブ 【刑部】5 日本姓氏語源辞典

刑部オサカベ参照。

2019年 2月 25日 更新

サカベ 【刑部】5 日本姓氏語源辞典

刑部オサカベ参照。

2017年 10月 15日 更新

「刑部」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

【刑部】名字の分布

分布の詳細を見る

全国 都道府県順位
レベル5 1 静岡県(約1,100人)
2 愛知県(約500人)
3 東京都(約300人)
4 山梨県(約200人)
5 栃木県(約200人)
6 神奈川県(約200人)
7 富山県(約200人)
8 千葉県(約130人)
9 埼玉県(約120人)
10 兵庫県(約110人)
人口約3,500人
順位3,497 位
市区町村順位
1 静岡県 浜松市(約1,000人)
2 愛知県 名古屋市守山区(約200人)
3 山梨県 富士吉田市(約200人)
4 富山県 射水市(約90人)
5 栃木県 宇都宮市(約70人)
6 富山県 富山市(約60人)
6 栃木県 栃木市(約60人)
8 兵庫県 南あわじ市(約50人)
9 三重県 志摩市(約50人)
10 愛知県 瀬戸市(約40人)
小地域順位
1 静岡県 浜松市 馬郡町(約400人)
2 静岡県 浜松市 篠原町(約200人)
3 山梨県 富士吉田市 上吉田(約80人)
4 富山県 射水市 白石(約70人)
5 静岡県 浜松市 坪井町(約50人)
6 山梨県 富士吉田市 小明見(約50人)
7 静岡県 浜松市 舞阪(約40人)
8 兵庫県 南あわじ市 賀集鍛治屋(約40人)
9 栃木県 栃木市 家中(約30人)
10 静岡県 浜松市 浜田(約30人)
都道府県分布数図 市区町村分布数図 小地域分布数図

顕著に見られる市区町村

山梨県 富士吉田市 , 愛知県 名古屋市守山区 , 三重県 志摩市 , 富山県 射水市 , 山梨県 南都留郡鳴沢村 , 京都府 乙訓郡大山崎町 , 栃木県 芳賀郡市貝町 , 栃木県 塩谷郡塩谷町 , 兵庫県 南あわじ市 , 静岡県 浜松市 , 北海道 石狩郡当別町

もしかして

オサカベ 【長壁】4 , オサカベ 【越阪部】4 , オサカベ 【小坂部】4 , オサカベ 【小酒部】3 , オサカベ 【長ケ部】3 , オサカベ 【越坂部】3 , オサカベ 【長日部】3 , オサカベ 【筬部】3 , オサカベ 【長下部】3 , オサカベ 【長我部】2 , オサカベ 【小坂辺】2 , オサカベ 【長加部】2 , オサカベ 【長賀部】2 , オサベ 【長部】5 , オサベ 【福部】3 , オサベ 【長辺】3 , オサベ 【筬部】3 , オサベ 【長邉】1 , オサベ 【長邊】1 , キョウブ 【京部】2 , キョウブ 【京武】2 , ギョウフ 【行譜】3 , ギョウブ 【形部】4 , ギョウブ 【行部】3 , ギョウブ 【尭部】3 , ギョウブ 【行譜】3 , ギョウブ 【行歩】2 , ギョウブ 【堯部】1 , ギョウブ 【形舞】1 , サカベ 【坂部】5 , サカベ 【阪部】4 , サカベ 【酒部】4 , サカベ 【坂辺】3 , サカベ 【阪辺】3 , サカベ 【坂邊】3 , サカベ 【酒辺】2 , サカベ 【堺部】2 , サカベ 【酒邊】1

関連項目

オサカベ 【長壁】4, オサカベ 【越阪部】4, オサカベ 【小坂部】4, オサカベ 【小酒部】3, オサカベ 【長ケ部】3, オサカベ 【越坂部】3, オサカベ 【長日部】3, オサカベ 【長下部】3, オサカベ 【長我部】2, オサカベ 【小坂辺】2, オサカベ 【長加部】2, オサカベ 【長賀部】2は異形。

ギョウブ 【形部】4, ギョウブ 【行部】3, ギョウブ 【尭部】3, ギョウブ 【行譜】3, ギョウブ 【堯部】1, ギョウブ 【形舞】1姓あり。

オサベ【刑部】5, ギョウブ【刑部】5, ギョウブ【形部】4, ギョウブ【行部】3, ギョウブ【尭部】3, ギョウブ【行譜】3, ギョウブ【堯部】1, ギョウブ【形舞】1, ケイブ【刑部】5, サカベ【刑部】5, スズカタ【鈴形】2から参照。

アクセス数の推移

最大: 1280 / 月
2018
2019
2020
2021
2022