ヤスイ 【保井】5 日本姓氏語源辞典
①安井の異形。京都府京都市で江戸時代に安井姓から改姓した事例があった。兵庫県佐用郡佐用町乃井野が藩庁の三日月藩士、滋賀県大津市本丸町が藩庁の膳所藩士、岐阜県関市武芸川町谷口に江戸時代にあった。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である保に「井」を追加。鹿児島県大島郡徳之島町亀津に分布あり。同地に保姓が存在。鹿児島県大島郡徳之島町井之川で1879年に記録あり。保参照。
2022年 9月 12日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 大阪府(約300人) 2 兵庫県(約300人) 3 滋賀県(約300人) 4 和歌山県(約140人) 5 広島県(約130人) 6 奈良県(約110人) 7 北海道(約100人) 8 東京都(約100人) 9 神奈川県(約90人) 10 香川県(約80人) |
人口 | 約2,100人 | |
順位 | 4,941 位 |
市区町村順位 |
---|
1 滋賀県 甲賀市(約120人) 2 滋賀県 大津市(約80人) 3 和歌山県 和歌山市(約70人) 4 香川県 坂出市(約70人) 5 山口県 下関市(約60人) 6 大阪府 堺市(約40人) 7 富山県 富山市(約30人) 7 奈良県 北葛城郡王寺町(約30人) 7 滋賀県 高島市(約30人) 10 兵庫県 佐用郡佐用町(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 滋賀県 甲賀市 嶬峨(約70人) 2 香川県 坂出市 高屋町(約50人) 3 滋賀県 大津市 唐橋町(約40人) 4 奈良県 北葛城郡王寺町 久度(約30人) 5 兵庫県 佐用郡佐用町 東徳久(約20人) 5 広島県 東広島市 風早(約20人) 7 奈良県 橿原市 東坊城町(約20人) 7 山口県 下関市 神田肥中(約20人) 7 岐阜県 関市 谷口(約20人) 7 大阪府 大阪市平野区 長吉長原(約20人) |
ホイ【保井】5から参照。