アタエ 【与】3 日本姓氏語源辞典
①創賜。「与」の字義は「あたえる」、「くみする」。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿に分布あり。
②鹿児島県大島郡瀬戸内町与路発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はヨロ。与路の「与」を使用した鹿児島県の奄美群島の一字姓。
2021年 3月 21日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 鹿児島県(約200人) 2 兵庫県(約40人) 3 大阪府(約30人) 4 神奈川県(約20人) 5 福岡県(約10人) 6 沖縄県(約10人) 6 新潟県(約10人) 8 東京都(ごく少数) 8 愛知県(ごく少数) 8 岐阜県(ごく少数) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 17,108 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 奄美市(約70人) 2 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(約40人) 3 鹿児島県 大島郡伊仙町(約20人) 4 福岡県 古賀市(約10人) 4 神奈川県 川崎市中原区(約10人) 4 鹿児島県 鹿児島市(約10人) 4 大阪府 大阪市此花区(約10人) 4 兵庫県 神戸市長田区(約10人) 4 兵庫県 尼崎市(約10人) 10 沖縄県 うるま市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 奄美市 宇宿(約20人) 2 鹿児島県 大島郡瀬戸内町 与路(約10人) 2 福岡県 古賀市 中央(約10人) 2 鹿児島県 奄美市 小俣町(約10人) 2 鹿児島県 奄美市 小宿(約10人) 2 鹿児島県 大島郡伊仙町 喜念(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000241% |
1 鹿児島県(0.00712%) 2 兵庫県(0.000821%) 3 沖縄県(0.000793%) 4 大阪府(0.000403%) 5 新潟県(0.000322%) 6 福岡県(0.000297%) 7 神奈川県(0.000245%) 8 山口県(0.000239%) 9 岐阜県(0.000189%) 10 京都府(0.000166%) |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(0.227%) 2 鹿児島県 大島郡伊仙町(0.155%) 3 鹿児島県 奄美市(0.111%) 4 鹿児島県 大島郡喜界町(0.0306%) 5 鹿児島県 大島郡徳之島町(0.025%) 6 大阪府 泉北郡忠岡町(0.0247%) 7 鹿児島県 熊毛郡屋久島町(0.0214%) 8 沖縄県 島尻郡八重瀬町(0.0197%) 9 福岡県 古賀市(0.0192%) 10 大阪府 大阪市此花区(0.0156%) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 奄美市 宇宿(3.38% / 約20人) |
アタエ 【與】3は異形。
アタエ 【安多栄】2, アタエ 【阿多江】1, ヨクラ 【与倉】4, ヨジマ 【与島】3, ヨナ 【与名】2姓あり。
アタエヤマ【与山】2, ヨ【与】3, ヨガミ【与上】2, ヨクラ【与倉】4, ヨジマ【与島】3, ヨナ【与名】2, ヨネモト【与根本】2, ヨマチ【與町】1から参照。