フジモリ 【藤森】レベル6
約34,200人
日本姓氏語源辞典
長野県、東京都、北海道。続いて岡山県、静岡県、神奈川県、大阪府、山梨県、埼玉県、三重県。フジノモリ、トウモリは稀少。
①地形。藤と森から。長野県岡谷市川岸上の荒神塚古墳の別名である藤島神社の森からと伝える。時代不詳。長野県諏訪市小和田に分布あり。長野県諏訪市高島が藩庁の諏訪藩士、長野県安曇野市豊科新田に江戸時代にあった。青森県五所川原市川山では草分けで茨城県水戸市三の丸が藩庁の水戸藩主の後裔が青森県三戸郡三戸町の藤の森に隠れて江戸時代に「藤の森」と称した後に藤森姓と伝える。藤の森は現存するか不明。三重県伊賀市波敷野では草分けで農業、林業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。善隣。岡山県高梁市津川町八川に分布あり。
②事物。京都府京都市伏見区深草鳥居崎町の藤森神社の神主が称したと伝える。時代不詳。神社はフジノモリ。同社は皇紀からでは弥生時代となる神功皇后の時代の創建と伝える。
③合略。藤原の略。岡山県倉敷市新田で伝承あり。称した時代は不詳。岩手県一関市大東町沖田八森では藤原姓の「藤」と八森の「森」による明治新姓と伝える。八森は記録時代不詳の地名。藤原参照。
2021年 12月 18日 更新