フクザワ 【福沢】レベル5
約15,400人
日本姓氏語源辞典
①地形。好字の「福」と沢から。長野県上伊那郡箕輪町東箕輪では鎌倉時代に称したと伝える。同地の知久沢山の南に位置する吹沢からとの伝もあり。位置不詳。長野県茅野市豊平福沢は南北朝時代に記録のある地名。長野県飯田市追手町が藩庁の信濃飯田藩士に江戸時代にあった。江戸時代にあった門割制度の福沢門から。門の位置の例。鹿児島県薩摩川内市久見崎町、宮崎県西諸県郡高原町広原。門による明治新姓。
②長野県埴科郡坂城町網掛を流れる福沢川から発祥。長野県上田市前山の塩田城の城主に室町時代、大分県中津市二ノ丁が藩庁の中津藩士に江戸時代にあった。同藩士は長野県の出と伝える。
④山梨県甲斐市上福沢・下福沢発祥。戦国時代に記録のある地名。
⑤地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である福に「沢」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡瀬戸内町網野子に分布あり。同地に福姓あり。福参照。
2021年 1月 19日 更新