シラカワ 【白川】レベル6
約40,000人
日本姓氏語源辞典
香川県、北海道、大阪府。続いて福岡県、東京都、青森県、兵庫県、神奈川県、愛媛県、千葉県。シロカワは稀少。
①京都府京都市左京区の岡崎・北白川(旧:白川)から発祥。平安時代に記録のある地名。香川県観音寺市大野原町大野原に江戸時代にあった。同地では京都府京都市の出と伝える。福岡県京都郡みやこ町節丸に江戸時代にあった。
②長野県松本市寿豊丘白川発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名は「白河」とも表記した。長野県茅野市での伝承。
③新潟県阿賀野市付近(旧:白河荘)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はシラカワ。
④地形。鹿児島県肝属郡南大隅町佐多郡に江戸時代にあった門割制度の白川門から。門名は白い川から。門による明治新姓。
⑤熊本県葦北郡芦北町白岩発祥。江戸時代に記録のある地名。白岩の「白」を使用。同地に分布あり。
⑥コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は約6%。朝鮮民主主義人民共和国黄海南道白川郡発祥。日本音はハクセン、コリア音はペチョン。同地が本貫の白川趙氏が創氏改名時に創氏した。富山県富山市で1956年5月1日に帰化の記録あり。本姓は趙。趙参照。
⑦コリア(朝鮮・韓国)系。地形。大韓民国京畿道水原市が本貫の水原白氏が創氏改名時に「川」を追加して創氏した。佐賀県伊万里市で1956年4月16日に帰化の記録あり。本姓は白。白参照。
⑧地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である白に「川」を追加。鹿児島県大島郡喜界町坂嶺で伝承あり。推定では1953年の日本復帰時。
※アイヌ系。ロシア連邦共和国サハリン州シェブニノ(旧:樺太庁本斗郡好仁村)の白主から発祥。白主の「白」を使用。