ハタナカ 【畠中】レベル5
約19,900人
日本姓氏語源辞典
鹿児島県、大阪府、福岡県。続いて高知県、兵庫県、北海道、京都府、東京都、広島県、福井県。ハタケナカも含む分布。
①地形。畑中の異形。石川県加賀市山中温泉杉水町で伝承あり。改姓の時代は不詳。宮崎県都城市高城町石山、宮崎県宮崎市高岡町花見、福岡県田川市猪国、福岡県糸島市志摩芥屋、京都府舞鶴市木ノ下、奈良県山辺郡山添村片平、三重県伊勢市二見町荘、福井県三方上中郡若狭町三生野では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。広島県大竹市元町では草分けと伝える。高知県香南市野市町土居付近(旧:香宗)、三重県熊野市神川町神上に安土桃山時代、大阪府枚方市、大阪府泉大津市、大阪府河内長野市、宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。江戸時代にあった門割制度の畠中門から。門の位置の例。鹿児島県阿久根市山下、鹿児島県薩摩川内市入来町副田、鹿児島県日置市伊集院町郡、鹿児島県日置市東市来町宮田、鹿児島県鹿児島市入佐町、鹿児島県指宿市山川利永、鹿児島県枕崎市妙見町、鹿児島県南九州市知覧町郡、鹿児島県南さつま市金峰町中津野、鹿児島県南さつま市金峰町尾下、鹿児島県鹿屋市田崎町、鹿児島県肝属郡東串良町川東、鹿児島県肝属郡肝付町野崎、鹿児島県南九州市川辺町清水。鹿児島県日置市吹上町田尻では畠中屋敷。門、屋敷による明治新姓。善隣。和歌山県有田郡広川町広に分布あり。
※石川県加賀市山代温泉では平安時代・鎌倉時代の武将である畠山重忠の子の畠山重成が称したと伝える。畠山参照。
※福岡県豊前市畠中は江戸時代に記録のある地名。地名はハタケナカ。宇都宮氏の家臣に畠中氏がいたと伝える。時代。位置不詳。
②宮城県石巻市福地畠中発祥。同地では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
③善隣。愛媛県伊予市上野の小字の畠中から発祥。同地付近に分布あり。