マキヤマ 【牧山】レベル5
約4,200人
日本姓氏語源辞典
①地形。牧場と山から。長崎県平戸市岩の上町が藩庁の平戸藩士、大阪府大阪狭山市狭山が藩庁の狭山藩士に江戸時代にあった。佐賀県唐津市鎮西町馬渡島では農業、漁業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦、茨城県稲敷郡河内町生板に分布あり。
②事物。福井県福井市南山町に戦国時代にあった牧山(別名:槙山)城から。後裔は新潟県に移る。
③地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である牧に「山」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡伊仙町伊仙に分布あり。同地に牧姓が存在。牧参照。
④コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約4%。個人名。大韓民国忠清南道舒川(旧:韓山)郡が本貫の韓山李氏で大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国(旧:高麗国)の文人の李穡が号した牧隠から「牧」を使用。李穡の日本音はリ・ショク、コリア音はイ・セク、牧隠の日本音はボクイン、コリア音はモクン。兵庫県神戸市兵庫区で1958年7月23日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。東京都新宿区で1952年8月14日に帰化の記録あり。本姓の記載なし。帰化の初出。
2022年 9月 28日 更新