ホホカベ 【波々伯部】レベル3
約400人
日本姓氏語源辞典
兵庫県、大阪府、京都府。ホオカベも含む分布。ホウカベ、ハハカベは稀少。千葉県でハハカベが存在。兵庫県丹波篠山市宮ノ前の波々伯部神社の付近(旧:伯々伯部)から発祥。平安時代に記録のある地名。神社名はホホカベ・ホウカベ、地名はホホカベ。同社では地名は桜の波々迦の木と部民からと伝える。波々迦はハハカ。同地に鎌倉時代、京都府京都市上京区御所八幡町付近が政庁の室町幕府の幕臣に室町時代にあった。姓の古い発音はハハカベ。