クルメ 【来米】レベル3
約60人
日本姓氏語源辞典
高知県、島根県。事物。米から。大阪府では島根県益田市で江戸時代に常蔵の名前を代々使用して「常に倉に米が来るように」との意味で称したと伝える。大阪府高槻市春日町ではクルマイ。高知県高岡郡檮原町梼原、島根県益田市匹見町紙祖に分布あり。
2021年 2月 9日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 高知県(約20人) 1 島根県(約20人) 3 長野県(ごく少数) 3 神奈川県(ごく少数) 3 東京都(ごく少数) 3 大阪府(ごく少数) 3 兵庫県(ごく少数) |
人口 | 約60人 | |
順位 | 41,097 位 |
市区町村順位 |
---|
1 島根県 益田市(約20人) 2 高知県 高岡郡檮原町(約10人) 2 高知県 高知市(約10人) 4 神奈川県 大和市(ごく少数) 4 長野県 伊那市(ごく少数) 4 東京都 東村山市(ごく少数) 4 大阪府 高槻市(ごく少数) 4 兵庫県 神戸市垂水区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 高知県 高岡郡檮原町 梼原(約10人) 1 島根県 益田市 紙祖(約10人) |