モトムラ 【本村】レベル6
約22,100人
日本姓氏語源辞典
福岡県、長崎県、鹿児島県。続いて佐賀県、熊本県、沖縄県、大阪府、東京都、北海道、神奈川県。ホンムラも含む分布。
①地形。本となる村から。新潟県に安土桃山時代、長崎県島原市城内が藩庁の島原藩士に江戸時代にあった。江戸時代にあった門割制度の本村門から。門の位置の例。鹿児島県薩摩郡さつま町中津川、鹿児島県日置市伊集院町飯牟礼、鹿児島県日置市伊集院町麦生田、鹿児島県鹿児島市東谷山、鹿児島県南さつま市金峰町尾下、鹿児島県姶良市蒲生町白男、鹿児島県志布志市松山町泰野、鹿児島県鹿屋市大姶良町、鹿児島県肝属郡肝付町野崎、鹿児島県肝属郡肝付町岸良。門による明治新姓。佐賀県佐賀市城内が藩庁の佐賀藩士に江戸時代にあった。沖縄県宮古島市平良西原では譜久村姓から改姓したと伝える。推定では琉球王国時代。譜久村参照。
②広島県庄原市本村町発祥。本村はホンムラ。南北朝時代に「本郷村」と呼称した地名。島根県安来市安来町大市場での広島県三次市の本村に戦国時代にいたとする伝の比定地。
③熊本県荒尾市荒尾本村区発祥。地名、姓はホンムラ。同地に分布あり。
※シナ(中国)系。地形。本に「村」を追加。沖縄県那覇市で1974年6月17日に帰化の記録あり。本姓は本。本参照。
2022年 5月 9日 更新