イワモト 【岩本】レベル6
約117,600人
日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、神奈川県。続いて山口県、東京都、熊本県、福岡県、愛知県、広島県、静岡県。
②石川県能美市岩本町発祥。平安時代に記録のある地名。地名は「岩根」、「巌根」とも呼称した。
③山梨県韮崎市岩下発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はイワシタ。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
④福井県越前市岩本町発祥。戦国時代に記録のある地名。同地に同時代にあった。
⑤鹿児島県指宿市岩本発祥。江戸時代に記録のある地名。地名は「岩元」とも表記した。
⑥合略。岩崎の略。群馬県桐生市では江戸時代に岩崎氏が「岩崎の本家」との意味で称したと伝える。岩崎参照。
⑦地形。岩のそばから。静岡県熱海市初島、徳島県美馬郡つるぎ町半田白石では明治新姓と伝える。善隣。岐阜県美濃市新町に分布あり。
※滋賀県甲賀市付近(旧:甲賀郡)の岩本からと伝える。時代、位置不詳。愛知県名古屋市中区本丸が藩庁の尾張藩士に江戸時代にあった。同藩士の伝承。
※山形県鶴岡市東岩本は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は岩本氏の人名からと伝える。
⑧大阪府和泉市父鬼町の小字の岩本垣内から発祥。同地付近では明治新姓と伝える。
⑨コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は約7%。事物。大韓民国慶尚北道慶州市が本貫である慶州李氏の始祖の李謁平が同地の瓢岩峰に降臨したとする伝承から「岩」を使用。瓢岩峰は瓢岩の別名もあり。李謁平のコリア音はイ・アルピョン、瓢岩峰のコリア音はピョアムボン、瓢岩のコリア音はパクパウィ。長野県諏訪郡富士見町(旧:諏訪郡本郷村)で1953年10月2日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。
⑩コリア(朝鮮・韓国)系。事物。大韓民国全羅南道羅州市南平邑が本貫の南平文氏の始祖が岩穴から誕生したとする伝承から「岩」を使用。高知県吾川郡いの町(旧:吾川郡伊野町)で1954年1月5日に帰化の記録あり。本姓は文。文参照。