イワシタ 【岩下】レベル6
約37,900人
日本姓氏語源辞典
鹿児島県、熊本県、福岡県。続いて長野県、東京都、大阪府、神奈川県、宮崎県、山梨県、埼玉県。
①地形。岩の下から。江戸時代にあった門割制度の岩下門から。門の位置の例。鹿児島県薩摩郡さつま町求名、鹿児島県鹿児島市福山町、鹿児島県指宿市開聞十町、鹿児島県指宿市山川成川、鹿児島県姶良市平松、鹿児島県垂水市浜平、宮崎県えびの市東長江浦。鹿児島県肝属郡錦江町田代麓では岩ノ下門。門による明治新姓。
※東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は京都府南部(旧:山城国)の岩下郷からと伝える。時代、位置不詳。
②鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野の小字の岩下から発祥。同地に江戸時代に門割制度の岩下門があった。門による明治新姓。
③鹿児島県いちき串木野市冠嶽の小字の岩下から発祥。同地に江戸時代に門割制度の岩下屋敷があった。屋敷による明治新姓。
④鹿児島県枕崎市栄中町の小字の岩下から発祥。同地付近に分布あり。
⑤鹿児島県出水市上鯖渕の小字の岩下から発祥。同地付近に分布あり。
⑥善隣。鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原の小字の岩下から発祥。同地付近に分布あり。
⑦長野県上田市岩下発祥。鎌倉時代に記録のある地名。山梨県韮崎市で伝承あり。山梨県韮崎市岩下は戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
2023年 4月 19日 更新