コミネ 【小峰】レベル5
約14,200人
日本姓氏語源辞典
①地形。小さな峰から。東京都西多摩郡奥多摩町氷川、神奈川県三浦郡葉山町堀内に分布あり。福島県白河市郭内の白河小峰城を築城した小さな峰から南北朝時代に称したと伝える。同城の医師の後裔で残った者はコミネ、福島県いわき市の勿来町、茨城県北茨城市大津町に移住した者はオミネにしたとの伝あり。埼玉県さいたま市西区二ツ宮、埼玉県比企郡鳩山町熊井、東京都西多摩郡瑞穂町殿ケ谷、埼玉県行田市本丸が藩庁の忍藩士、群馬県館林市城町が藩庁の館林藩士に江戸時代にあった。埼玉県入間郡毛呂山町阿諏訪では農業、林業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
②長崎県東彼杵郡川棚町五反田郷の小字の小峰から発祥。同地に小峰城があった。伝承からの推定では戦国時代末期。同地付近に分布あり。
2022年 12月 4日 更新