ホリウチ 【堀内】レベル6
約80,300人
日本姓氏語源辞典
長野県、山梨県、東京都。続いて大阪府、神奈川県、静岡県、埼玉県、北海道、奈良県、愛知県。ホリナイ、ホリノウチは稀少。
①地形。堀の内から。長野県須坂市中島で伝承あり。称した時代は不詳。東京都武蔵野市の吉祥寺では宮崎県から山梨県笛吹市御坂町上黒駒・御坂町下黒駒に来た堀内氏の後裔と伝える。伝承からの推定では平安時代の来住。長野県須坂市須坂が藩庁の須坂藩士は同藩主の堀氏の「堀」を憚って江戸時代に堀内姓から壕内姓に改姓したと伝える。壕内は現存するか不明。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は和歌山県新宮市で住居の周囲の堀によりあった「堀ノ内殿」の呼称からと伝える。堀ノ内参照。岐阜県郡上市白鳥町石徹白では草分けと伝える。山梨県山梨市東後屋敷では山梨県甲府市上曽根町の堀内から称したと伝える。時代、位置不詳。江戸時代にあった門割制度の堀内門から。門の位置の例。鹿児島県指宿市山川成川、鹿児島県垂水市中俣、宮崎県北諸県郡三股町蓼池。門による明治新姓。善隣。兵庫県三木市別所町西這田に分布あり。
※善隣。愛媛県宇和島市川内で江戸時代に皮革業者の管理者にあった。同地に1489年(延徳元年)以前に滋賀県彦根市から来住したと伝える。
②長野県佐久市入澤の小字の堀内から発祥。長野県佐久市下小田切での伝承。
③長野県塩尻市堀ノ内発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
④山梨県山梨市堀内発祥。地名はホリノウチ。江戸時代に「堀ノ内」の表記で記録のある地名。同地に分布あり。
⑥福島県南相馬市小高区小高堀内発祥。福島県南相馬市小高区小高上広畑に分布あり。
⑦岩手県宮古市赤前の小字の堀内から発祥。同地付近に分布あり。地名はホリナイ。アイヌ語のナイは「沢」の意。
⑧鹿児島県曽於市財部町下財部の小字の堀内から発祥。同地付近に分布あり。
⑨鹿児島県曽於市財部町南俣の小字の堀内から発祥。同地付近に分布あり。