タカバタケ 【高畠】レベル5
約10,900人
日本姓氏語源辞典
①地形。高畑の異形。富山県南砺市では高い畠から称したと伝える。時代不詳。富山県砺波市広上町では明治新姓と伝える。石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士、福井県福井市大手が藩庁の福井藩士、福岡県福岡市中央区城内が藩庁の福岡藩士に江戸時代にあった。加賀藩士は愛知県西部(旧:尾張国)の高畠からと伝える。愛知県名古屋市中川区高畑は平安時代に「高畠」の表記で記録のある地名。高畑はタカバタ。福井藩士は江戸時代に高畑姓から改姓したと伝える。高畑参照。善隣。香川県三豊市仁尾町仁尾に分布あり。
②富山県下新川郡入善町高畠発祥。江戸時代に「高畠新」と呼称した地名。
③山梨県甲府市高畑(旧:高畠)発祥。戦国時代に記録のある地名。高畑はタカバタケ。
④山形県東置賜郡高畠町高畠発祥。戦国時代に記録のある地名。地名は「高畑」とも表記した。同地の高畠城は1171年から1175年(承安年間)の築城と伝える。茨城県那珂市鴻巣で伝承あり。同地での伝承では称したのは戦国時代で姓は「高畑」とも表記した。
⑤茨城県常陸太田市小島町の小字の高畑から発祥。地名はタカハタ。茨城県水戸市での伝承。
⑥広島県広島市安佐北区小河原町の小字の高畠から発祥。同地付近に分布あり。
⑦徳島県海部郡海陽町浅川高畠発祥。地名はタカハタ。同地に分布あり。
※徳島県名西郡石井町藍畑高畑は江戸時代に「高畠」の表記で記録のある地名。高畑はタカバタケ。同地の高畠城に安土桃山時代に高畠氏がいたと伝える。岡山県玉野市上山坂の高畠城は1394年から1428年(応永年間)に徳島県から来住した高畠氏が築城したとの伝あり。岡山県玉野市胸上の胸上城の城主は高畠氏だったと伝える。推定では戦国時代。