タカツキ 【高月】5 日本姓氏語源辞典
①岡山県赤磐市付近(旧:高月郷)から発祥。平安時代に記録のある地名。善隣。岡山県小田郡矢掛町浅海に分布あり。
※福岡県北九州市八幡東区槻田付近(旧:高月郷)は南北朝時代に記録のある地名。地名は「高槻」とも表記した。
②鹿児島県南さつま市金峰町白川の小字の高月原から発祥。同地に江戸時代に門割制度の高月門があった。門による明治新姓。
③コリア(朝鮮・韓国)系。推定では日本人の姓と同源。愛媛県宇和島市(旧:北宇和郡津島町)で1955年9月12日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。
④アイヌ系。推定では日本人の姓と同源。北海道日高郡新ひだか町の静内が起源地。
2021年 2月 1日 更新